XY チャート
mermaid-jsの文脈において、XYチャートは、データ表現のためにx軸とy軸の両方を利用するさまざまな種類のチャートを網羅する包括的なチャートモジュールです。現在、基本的なチャートタイプとして、棒グラフと折れ線グラフの2種類が含まれています。これらのチャートは、2つの数値変数を含むデータを視覚的に表示し、分析するために設計されています。
現在のmermaid-jsの実装にこれらの2つのチャートタイプが含まれていることは重要ですが、フレームワークは動的で適応可能であるように設計されています。したがって、将来的には追加のチャートタイプを含む拡張能力があります。これにより、ユーザーは新しいチャートタイプが導入されるにつれて、XYチャートモジュール内でさまざまなデータ可視化ニーズに応える進化したチャートオプションを期待できるでしょう。
例
Code:
構文
NOTE
単語のみを含むすべてのテキスト値は、`"`なしで書くことができます。テキスト値が複数の単語を含む場合、特にスペースを含む場合は、値を`"`で囲む必要があります。
オリエンテーション
チャートは横向きまたは縦向きに描画できます。デフォルトの値は縦向きです。
xychart-beta horizontal
...
タイトル
タイトルはチャートの短い説明であり、常にチャートの上部に表示されます。
例
xychart-beta
title "これはシンプルな例です"
...
NOTE
タイトルが単語のみの場合は、`"`を使用する必要はありませんが、スペースを含む場合は`"`が必要です。
x軸
x軸は主にカテゴリー値として機能しますが、必要に応じて数値範囲値としても機能します。
例
x-axis title min --> max
x軸は指定された範囲で数値機能します。x-axis "スペースを含むタイトル" [cat1, "スペースを含むcat2", cat3]
x軸がカテゴリーの場合、カテゴリーはテキストタイプです。
y軸
y軸は数値範囲値を表すために使用され、カテゴリー値は持つことができません。
例
y-axis title min --> max
y-axis title
タイトルだけが追加され、範囲はデータから自動生成されます。
NOTE
x軸とy軸はオプションであり、提供されない場合は範囲が作成されるようにします。
折れ線グラフ
折れ線グラフは、グラフィカルに線を描写する機能を提供します。
例
line [2.3, 45, .98, -3.4]
有効な数値を全て含むことができます。
棒グラフ
棒グラフは、グラフィカルに棒を描写する機能を提供します。
例
bar [2.3, 45, .98, -3.4]
有効な数値を全て含むことができます。
最もシンプルな例
チャート名(xychart-beta
)と1つのデータセットの2つだけが必要です。ですので、次のようにシンプルな設定でチャートを描画できます。
xychart-beta
line [+1.3, .6, 2.4, -.34]
チャート構成
パラメータ | 説明 | デフォルト値 |
---|---|---|
width | チャートの幅 | 700 |
height | チャートの高さ | 500 |
titlePadding | タイトルの上部と下部のパディング | 10 |
titleFontSize | タイトルのフォントサイズ | 20 |
showTitle | タイトルを表示するかどうか | true |
xAxis | xAxis構成 | AxisConfig |
yAxis | yAxis構成 | AxisConfig |
chartOrientation | 'vertical' または 'horizontal' | 'vertical' |
plotReservedSpacePercent | チャート内にプロットが取る最小スペース | 50 |
AxisConfig
パラメータ | 説明 | デフォルト値 |
---|---|---|
showLabel | 軸ラベルまたは目盛り値を表示するか | true |
labelFontSize | 描画されるラベルのフォントサイズ | 14 |
labelPadding | ラベルの上下パディング | 5 |
showTitle | 軸のタイトルを表示するかどうか | true |
titleFontSize | 軸タイトルのフォントサイズ | 16 |
titlePadding | 軸タイトルの上下パディング | 5 |
showTick | 目盛りを表示するかどうか | true |
tickLength | 目盛りの長さ | 5 |
tickWidth | 目盛りの幅 | 2 |
showAxisLine | 軸のラインを表示するかどうか | true |
axisLineWidth | 軸のラインの厚さ | 2 |
チャートテーマ変数
NOTE
xychartのテーマはxychart属性内にあり、変数を設定するにはこの構文を使用します %%{init: { "themeVariables": {"xyChart": {"titleColor": "#ff0000"} } }}%%
パラメータ | 説明 |
---|---|
backgroundColor | チャート全体の背景色 |
titleColor | タイトルテキストの色 |
xAxisLabelColor | x軸ラベルの色 |
xAxisTitleColor | x軸タイトルの色 |
xAxisTickColor | x軸目盛りの色 |
xAxisLineColor | x軸ラインの色 |
yAxisLabelColor | y軸ラベルの色 |
yAxisTitleColor | y軸タイトルの色 |
yAxisTickColor | y軸目盛りの色 |
yAxisLineColor | y軸ラインの色 |
plotColorPalette | コンマで区切られた色の文字列例: "#f3456, #43445" |
設定とテーマの例
Code: